涅槃会(ねはんえ)に因んで


二月十五日は涅槃会です。お釈迦様がお亡くなりになった日です。           
 お釈迦様はお亡くなりになる直前に、集まってこられたお弟子様達に、最後のお示しを説かれました。そのお示しが仏遺教経(ぶつゆいきょうぎょう)としてまとめられています。  
 この仏遺教経に「不妄念(ふもうねん)」という教えがあります。「妄念しない」念を忘れないということです。
 「不妄念ある者は、諸々の煩悩の賊(ぞく)、則(すなわ)ち入ること能(あた)わず。」と説かれています。
 「念を忘れない人は諸々の煩悩に振り回されない。」ということです。  
 念とはどういう意味でしょうか。辞書を引くと一般的には「思い」とか「気持」という意味になりますが、仏教では心の働きを意味します。
 「念」という字は「今」という字の下に「心」と書きますように、刹那刹那(せつなせつな)の心の働きです。つまり時を止めることはできないこの世において、私たちは今しか生きられない。その今を大切しなさいというお示しなのです。
 「汝ら常に当に念を摂(おさ)めて心(むね)に在(お)くべし」とも説かれています。おさめるという字には物事に摂する「摂」という字が充てられており、むねという字には「心」という字が充てられております。
 今今の連続の人生の中で刹那刹那の自己に摂し、その自己を忘れずに心に置いておきなさい。ということでが、日常生活でこれはなかなか大変です。刹那刹那の自分の心と向き合いながら、お仕事をしたり買い物をしたりと、いったいどれが自分の心なのか分からなくなってしまいます。ですから私は、この不妄念の実践が坐禅であると思っています。坐禅を組んでおるときには、様々な自分の思いが尽きることなく浮かんできます。しかし、その様々な思いに振り回されることなく、ただ黙って坐っているだけなのです。
 自らの意識とは関係なく、自然に刹那刹那の自己に摂し、また煩悩に振り回せることもない修行なのです。
 皆様も是非一度坐禅を組んでみて下さい。                                 
                            禅昌寺禅昌寺住職 横山泰賢

思い通りにならない命を生きる


今年も新型コロナウイルスの感染拡大により例年行われている行事ができない、或いは行けないという状況が続いており残念に思います。  
 私たちの人生には、このように思い通りにならない、自分の期待通りにならない事が度々あります。そんな時、何としてでも自分の思い通りにしようともがいてみたり、それに代わる新たな期待や楽しみを想像してみたりと、私たちの心は直ぐに自分の欲求を満たそう満たそうという方向に働きます。                  
 その心の働きが、時にはそれまで気づくことが出来なかった事に気づかせてくれたり、新たな自分を見出したりと、様々な可能性も含んでいます。しかし、方向が少しでも異なれば、感染を拡大させる原因にもなりかねないのです。他人ごとではなく、私たちがこの命を生きるということは、そういう危うさを常に抱えているということだと思います。
 もともと私たちの命は自分で選んだわけではありません。この大宇宙の様々な条件が上手く重なり合って生まれてきた命です。親の思いもその条件の一つです。私たち人間だけではなく、全ての生命が同じように、様々な条件が重なり合って存在しているのですから、誰か一人の思いや、何か一つの条件で存在しているものなど無いのです。にも拘らず、私たちの心は自分の都合に適うように適うようにと働いてしまうのです。それは生存競争に打ち勝つために与えられた人間の習性であるのですが、行き過ぎると結果的に、人類が生きていく事を難しくしてしまいす。自然環境の破壊や天然資源の枯渇、地球の温暖化など、既にこの大宇宙から人類への警鐘は鳴らされています。そして、その源を突き詰めて行くと、欲求に振り回される人間の都合ということになります。その本質を忘れることなく、何度も何度も気付きながら、大宇宙に生かされている命を生きることが、仏様の道だと思います。
 言遍に帝と書いて「諦める」という字は、元々仏教用語で「真理を明らかにする」という意味があります。いま新型ウイルスの脅威にさらされている私達に出来ることは、自分の都合を手放しにして、諦めることかも知れません。ウイルスも負けてはいません。次から次に新種を生み出しては生存競争に挑んできます。
                               禅昌寺住職 横山泰賢

住職帰山のご挨拶


 平成二十八年五月に大本山永平寺国際部部長を拝命し、以来五年余ケ月に亘り国際参禅部長、吉祥閣副監院などを奉職し、昨年十一月六日を以って退任いたしました。この間、百名を超える修行僧と共に報恩行に専念できましたことは、誠に有難い学びの機会となりました。これ偏に、禅昌寺東堂はじめ、檀信徒の皆様並びに関係各位の御法愛と御協力の賜と衷心より感謝いたしております。
 退任式には禅昌寺檀信徒代表二十名の皆様にご本山へお迎えに来ていただき、大本山永平寺八十世南澤道人禅師様御導師により禅昌寺檀信徒各家のご先祖様ご供養を修行させていただきました。
 その後、大本山永平寺七十九世福山諦法禅師様の本葬儀が厳修され、公務の引継ぎなどもあり、御本山と広島を何度も往復し、年が明けて漸く落ち着いた次第です 。

 永平寺を開かれました高祖大師道元禅師様は                              

    峰の色 渓(たに)の響もみなながら
             わが釈迦牟尼の声と姿と                  
 
「目で見えるもの、耳から聞こえてくる響きすべてが、お釈迦様の声に聞こえ 姿に見える」

とお詠みになっておられます。私も選り好みすることなく、出会うところ全てがお釈迦様の御教えと心得て、皆様と共に更に辦(べん)道(どう)精進※して参りたいと存じます。何卒引き続き宜しくお願い申し上げます。

※ 辦(べん)道(どう)精進― 苦難と正しく向き合い、それを力に変え、まごころを 進めてゆく。(つまり修行のこと)

高齢者いきいきポイント事業『♪禅昌寺まであるこうや♪』が始まります!!


令和3年10月19日(火)より毎週火曜日の10:00から11:00まで、高齢者いきいきポイント事業の一環として、戸坂山根町内会および戸坂地域包括支援センター主催の『♪禅昌寺まであるこうや♪ 』 が行われます。※祝日は休み・雨天決行・警報発令時は中止となります。

どの地域からも、どなたでも参加OKですので、ポイント手帳をご持参の上、禅昌寺境内までのウォーキングに是非ともチャレンジして見てください!!※詳細につきましては、以下をご覧ください。

令和3年『秋季彼岸会法要』厳修


 新型コロナウイルスの感染状況が再び悪化し、感染や濃厚接触を身近に感じるようになって参りました。禅昌寺山内の者は、住職をはじめ皆ワクチン接種を終え、感染防止に努める日々を過ごしておりますが、安心して寺院活動ができるまでもう暫く時間が掛かるようです。

 さて、この様な禍中にあって秋季彼岸会を迎えるにあたり、相互の安全と安心を最優先にしつつ、ご先祖様に報恩感謝の真を捧げ心の安寧を養い、この困難な時を共に乗り越えることが出来ればと存じ、 本年の秋季お彼岸会は各家ご自宅仏前でのご供養読経は行わず、禅昌寺本堂にて各家ご先祖様のご供養を山内にてご修行させて頂きました。

 つきましては、本堂での各家ご先祖様へのご供養(秋季彼岸会法要)及び法話を動画に収めさせて頂いておりますので、以下の動画ファイルをクリックしてご覧下さいます様、宜しくお願致します。                               合掌

令和3年【盂蘭盆施食会法要】厳修


                                        

昨年と同様、本年(令和3年)8月6日に厳修されました『盂蘭盆施食会法要』のご供養の様子を動画撮影させていただきました。
コロナ禍等にてご参加が適わず、回向帳をお送り頂きました皆様の回向帳も読み上げ、ご供養させていただきました。 ※ マスクの着用と手指消毒をお願いし、法要へご参列いただきました。更に、ソーシャルディスタンスを確保する目的で、本堂内部でのお参りは先着50名様と限定させていただき、本堂へ入れない方は檀信徒会館からお参り頂きました。   合掌                                          

令和3年度『春季彼岸会法要および護寺会総会』を無事終えて


自然界の摂理に生かされている私たちに、新たな時代が訪れようとしている今日この頃、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

困難な日々の中ではございますが、令和3年3月17日(水)好天にも恵まれ、以下の通り当山における恒例年中行事である『春季彼岸会法要および、護寺会総会』を無事開催させて頂きました。

多くの皆様方のご参列により、この度も無事に執り行うことが出来ました。これもひとえに皆様のご協力の賜でございます。この場をお借りして、御礼申し上げます。「どうもありがとうございました。」 合掌

春季彼岸会法要-1

春季彼岸会法要-2
護持会総会-1

護持会総会-2

護持会総会-3

護持会総会-4

令和2年【盂蘭盆施食会(うらぼんせじきえ)法要】


令和2年8月6日に厳修されました毎年恒例の盂蘭盆施食会法要(うらぼんせじきえほうよう)の模様を動画撮影させていただきました。ご参加が適わず、回向帳をお送り頂きました皆様の回向帳も読み上げ、ご供養させていただきました。 ※ 今年の盂蘭盆施食会は、新型コロナウイルスの感染第二波が心配されておりますので、受付にシールドを設け手続きを簡素化いたしました。 また、マスクの着用と手指消毒をお願いし、法要へご参列いただきました。更に、ソーシャルディスタンスを確保する目的で、本堂内部でのお参りは先着40名様と限定させていただき、本堂へ入れない方は檀信徒会館からお参り頂きました。                                            合掌

「坐禅会」再開のお知らせ


新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言により、当山における坐年会を暫くの間休止致しておりましたが、緊急事態宣言が解除されたことを受けて、6月の第一週目より、一般坐禅会、金曜坐禅会共に再開させて頂くことと致しました。

宜しくお願い致します。  合掌

「坐禅会」お休みのお知らせ


新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、昨日対象地域を全国に拡大することが決定されたことを受けて、当山にて行っております坐禅会を5月末日までお休みとさせて頂きます。何卒ご了承の程、宜しくお願い致します。

尚、再開時期に関しましては、感染の終息をみて改めてご案内させて頂きます。

皆様のご健勝をお祈り申し上げます。                  

合掌